ご予約

Learningこそだてを学ぶ

こそだての家では、お母さんお父さんと
こそだての楽しみや悩みを共有し、考え、
学びの場を創っています。

こそだてを楽しむ会とは、りっき〜がこそだての家で「子どもの個性を伸ばし、己を輝かせ、生き抜く力を育む」為に整理していることをお伝えする中で、実際のこそだてを通しての楽しみや悩みについて共有する学びの場になります。

『子どもにだけ成長を求めていませんか?』
『こそだてを楽しめていますか?』

こそだての家では
『こそだてを楽しむ人と繋がれば、親が成長しこそだてを楽しめる!』
と考えています。

約70名の保護者様と1時間電話面談を行い見えてきた「3つの問題」

  • ついつい言ってしまう
    言いすぎてしまう問題
    子どもの成長を願い、子どもを愛するがゆえについつい言ってしまい、子どもが成長するに伴い反発もし始め、それに対してどう返していいか分からずに、言いすぎてしまう問題
  • 自分だけで
    いっぱいいっぱい問題
    仕事が忙しい、家族の協力がない、自分の時間がない問題
  • こそだての方法が
    わからない問題
    お爺ちゃん、お婆ちゃん、学校等の協力がうまくいかない、そもそも教わる場がない問題

こそだてを
楽しんでいる人と
繋がろう

楽しんでいる人は、学び、成長し、3つの問題を解決し、こそだてを楽しんでいます。

繋がることが最も簡単な理由は、人の思考は周りの環境によって左右されるからです。
自分が一生懸命変わろうとするよりも、環境を変える・創る方が早いんです。
例えば、周りの友達がゲームばかりしていたら、ゲームに興味を持ち始めますよね。

環境のチカラって、思っている以上なのです。

こそだてを楽しめていなくて、課題も感じていない場合、子どもの成長に伴い、ずっと悩みが絶えないという悪循環になることも。
※例えば8050問題…80歳の親の年金で50歳の子供が生活していることもある社会問題

こそだてを楽しんでいる人と繋がり、親が成長することで、こそだてを楽しみましょう!

Voice参加者の声

  • 子育ての不安や悩みを話せる場所があるってことが、私はとても幸せです☺️
    これが一番大きな変化でした。
    私の心に余裕ができたことで、漠然と落ち込むことも減り、子供たちの話を最後まで聞いてあげられるようになりました。
    そして、パートナーと子育てのことを話し合う機会も増えました。
    また、皆さんのお話を聞き、共感できたり、尊敬できたり、一緒に笑って泣いて…
    きっと子供たちも、ほっこりと温かい環境のこそだての家が楽しいんだろうなぁと思います。
    これからも出てくる子育ての悩みや色々な壁も、皆さんのお力を借りながら前に進んでいきたいと思っております。
    もちろん、りっきーの愛あるアドバイスもとても頼りにしています!

    Aさん(小学3、5年生のお母さん)

  • 私自身が固執した考えになってしまうことが多いので、りっき〜をはじめ、皆さんの色々な考え、感じ方、関わり方を聞くことができて、毎回勉強になります。
    このような場を作っていただけて、本当にありがたいです。
    子どもたちの成長にとって、どんな体験や経験が必要なのか、大人が先回りしないように見守る。
    分かっているようでとても難しいです。
    みなさんと話をしながら、これからもこそだてを学んでいきたいと思います。

    Bさん(小学3、6年生のお母さん)

Club activitiesこそだてを楽しむ会

  • 目的
    こそだての家で「子どもの個性を伸ばし、己を輝かせ、生き抜く力を育む」為に整理していることをお伝えし、実際のこそだてを通しての楽しみや悩みについて共有する学びの場
  • 活動日
    毎月木or金曜日の20:15~22:15
  • 活動内容
    WEB会議(Zoom)
    LINEチャットグループを作成(アウトプットや共有)
  • 金額
    2,200円/月*こそだての学校にご入会の方は1年間無料、1年後以降は「1,100円/月」
    スポットチケット:3,300円/1回
    ※通常クラス振替チケット、長期休み1日振替チケット(通常のお子様の活動の振替チケット)でご参加いただく事も可能。

ご入会をご希望の方は、LINEにてご連絡ください。

「こそだての学校」とは

りっき~の師匠、体験教育家佐藤陽平氏が校長を務める、スマートフォンやタブレット・PCなどからオンラインを通して自分のペースでこそだてについて学ぶことができる親のための学校です。
※ご入会ご希望の場合、こそだての家にもご一報ください!